経営者の視点を届ける

Magazine:
C.R.E.S. PARTNERS MAGAZINEについて

経営の決断、その先にある物語を伝える、
C.R.E.S.の公式マガジン。
事業承継、挑戦、そして人の想い—
次の時代へつなぐ経営の本質を、
リアルな言葉と経験から紐解いていきます。
これからの選択に、確かな指針を届けます。

Latest Issue

最新号

April 2025 Edition C.R.E.S. PARTNERS MAGAZINE 創刊号

Special Issue: 経営者の肖像

IBM執行役員という安定した地位を手放し、あえてベンチャーの経営に挑んだ関根氏。そこでの苦い経験から謙虚さを学び、現在はセイコーソリューションズ社長としてグループ会社含め、すべての企業が増収増益と、企業を力強く成長へ導いています。関根氏の経営者としての経験と成長、ビジネス人生のドラマをリアルに描いています。

表紙:セイコーソリューションズ株式会社 代表取締役社長 関根淳

Series:

事業承継 最前線
(MBO マネジメント・バイアウト)

投資ファンドから送り込まれた“雇われ社長”が、自ら全株式を取得しオーナー経営者に。徳田氏が命を懸けて守ろうとした企業文化と、その背景にあった覚悟について紐解きます。

株式会社Dstyleホールディングス 代表取締役会長兼社長 徳田充孝

スペシャルリポート
(自社・家業を託す~前社長の決断)

200年続く老舗醤油蔵の7代目・濵田康成さん。資本と経営の分離を目指し、海外財閥との提携を決断。企業の文化と地域の象徴を守るための葛藤と覚悟、そしてその選択から得た学びを丁寧に綴ります。

ヘリテージパートナーズ株式会社 代表取締役
浜田醤油株式会社 名誉会長

起業家の軌跡

大企業を早々に退職し、2社の起業や事業譲渡も経験された住谷氏。2社目のキッザニアは、1社目を61歳で退職後からの挑戦でした。覚悟さえ決まれば「年齢も資金も周囲の反対も関係ない」という信念のもと、キッザニアを日本へ誘致して創業。現在も未来を見据えて挑み続ける姿は、多くのビジネスパーソンに力強い示唆を与えます。

KCJ GROUP 株式会社(キッザニア運営会社)
名誉会長・創業者 住谷栄之資

連載コラム①
事業承継、お金にまつわる失敗事例

事業承継の現場に数多く関わる青山財産ネットワークスのコンサルタントが、「欲」「妬み」「無知」といった感情の機微がもたらす承継の落とし穴をひも解く連載コラム。今回は、父親から全株式を買い取った三代目社長が、業績悪化により返済に窮した事例を通じて、親子間承継に潜むリスクとその背景を考察します。

株式会社青山財産ネットワークス 松川洋平(税理士)

連載コラム②
法律を味方につける事業承継講座

企業法務・事業再生・M&Aに精通し、数多くの承継支援を手がけてきた弁護士・和田圭介氏による連載コラム。日本各地で起きている承継トラブルや再生案件のリアルな現場から、オーナー経営者が見落としがちな「リスクの芽」と向き合い、より良い引き継ぎの形を探ります。専門家の視点と実例に基づいた、経営者のための“気づき”を届けます。

桜川協和法律事務所・イノハラ外国法事務弁護士事務所
(外国法共同事業) パートナー弁護士

Index:

  • 創刊メッセージ

    C&R GROUP
    株式会社C&R EVERLASTING STORY
    代表 井川幸広

  • 経営者の肖像

    セイコーソリューションズ株式会社
    代表取締役社長 関根淳

  • 事業承継 最前線(MBO)

    株式会社Dstyleホールディングス 代表取締役会長兼社長 徳田充孝広

  • スペシャルリポート
    (自社・家業を託す~前社長の決断)

    ヘリテージパートナーズ株式会社 代表取締役
    浜田醤油株式会社 名誉会長

  • 起業家の軌跡

    KCJ GROUP 株式会社(キッザニア運営会社)名誉会長・創業者 住谷栄之資

  • 連載コラム①

    事業承継、お金にまつわる失敗事例

    株式会社青山財産ネットワークス 松川洋平(税理士)

  • 連載コラム②

    法律を味方につける事業承継講座

    桜川協和法律事務所・イノハラ外国法事務弁護士事務所(外国法共同事業)
    パートナー弁護士 和田正(日本国・ニューヨーク州弁護士、中小企業診断士)

  • 創刊 応援メッセージ

    著名経営者たちからのメッセージ

C.R.E.S. PARTNERSに参加する

C.R.E.S. PARTNERSは、上場企業およびそれに準ずる企業の経営を担われたご経験をお持ちの方に限定した、特別なコミュニティです。
ここでは、各方面で実績を持つ経営者たちが集い、大企業からベンチャーに挑戦し、成功を収めた方々の実体験をもとに、事業承継における経営者のリアルに触れていただくアカデミープログラムを複数ご用意しています。
ご参加にあたっては審査を設けており、全てのご要望にお応えできない可能性があります。何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

Apply参加申請